近年、meo対策の注目度も高くなりGoogleマップを使った地図アプリによる集客に興味を持っている人も多いのではないでしょうか。meo対策といわれても、やることがわからないと、どんな取り組みをしたらいいのかもわかりません。

SEO対策よりも上位表示を狙いやすいこと、エリアを絞った集客にもつながります。meo対策のやることについて、わかりやすく解説していきたいと思います。

meo対策とは

そもそも基本となるmeo対策とは、Map Engine Optimizationの略称になり“マップエンジン最適化”を目的に行うものです。Googleマップなどの智頭アプリにおいて上位に表示させ見込み客にアプローチしていきます。

meo対策で多いのが「地域名」+「業種(サービス名)」の組み合わせになります。特に実店舗を持っているビジネスにとっては、特定の地域での集客にも繋がりますし、見込み客を獲得することにもなります。

meo対策はGoogleマップなどで上位を獲得することはもちろん、そこが大きな目的ではありません。あくまでも上位を獲得するのは手段になり、最終的には店舗ビジネスとして認知してもらい、来店してもらう必要があります。

順位をあげること、その後認知度を高めて、来店したくなるような要素を多く作っていくことも大切です。

meo対策はやることが明確

meo対策は、やることが明確な施策でもあります。そのため、今までネットでの集客をしたことがなくできるかどうか不安に思っている人にとっても始めやすいのも特徴です。

Googleビジネスに登録したあとは、あくまでも情報を充実させて厚みをつけていくだけです。「やるべきことがわからない…」となってしまう心配もありません。また、初期投資も少なくランニングコストもいらないから安心できます。

meo対策とSEOとの違いとは?

meo対策を考えるうえで、SEOとはどんな違いがあるのか気になっている人もいると思います。検索エンジンでキーワードを検索したときに上位に表示させるための施策をSEOといいます。

もともとSEOを取り組んでいたものの、思うように上位に表示されずmeo対策を検討するようになった人もいると思います。meo対策は、地図検索においてビジネス情報を上位に表示させアピールし来店率を高める方法です。

同じネットでの集客方法ではありますが、目的や施策の内容に大きな違いがあります。meo対策はSEOよりも上位に表示されること、地図で確認できるので実店舗を持っている企業には最適な方法です。

特にmeo対策を始めるべき業種としては、地域密着型で事業を展開している人や、店舗での地元のお客様を集めたいと考えているお店です。例えば、飲食店はもちろん、接骨院・整体・エステ・美容室・歯医者など実際に店舗を構えているビジネスとの相性が抜群です。地域に特化しているからこそ、まずは知ってもらう必要があります。

meo対策を通して認知度を高めることにもなります。逆に向いていないのは、商圏が広く実店舗のない通販ビジネスの場合は、meo対策では思うような結果にはなりません。業種によってもmeo対策が向いているかどうかが変わってきます。

Googleビジネスでできる具体的なやることとは

meo対策で具体的なやることについて、説明していきます。Googleで検索結果に自分のお店を表示させるためには、上位3位以内を目指す必要があります。地域によっては競合も多く3位に表示させるのが難しいケースもあると思います。meo対策で具体的にやることにはどんなものがあるのか、詳しく紹介していきます。

  • Googleビジネスプロフィールに登録する
  • ビジネスプロフィール情報を充実させる
  • 口コミを集めて有益な情報として発信する
  • 情報はどんどん投稿してアピールする
  • 写真を追加する

それぞれ説明していきます。

Googleビジネスプロフィールに登録する

meo対策を始めるためには、事前にGoogleビジネスプロフィールに登録する必要があります。登録は、今の状況に合わせて二通りのやり方があります。新しくビジネス情報を登録する場合と、すでに登録されているビジネス情報の認証をとるやり方です。

Googleビジネスプロフィールに登録していなくても、すでに営業されているお店になると公式の情報を元にGoogleが店舗情報を作成しているケースがあります。

一度検索して確認してみるのをおすすめします。この場合は新規登録ではなく、店舗情報に対してオーナー確認をして管理権限を取得する必要があります。いずれにしても「オーナー認証」をしていないと、ビジネスプロフィールを管理することはできません。

ビジネスプロフィール情報を充実させる

meo対策の基本となるのが、ビジネスプロフィールに正確で詳細な情報が掲載されているかどうかになります。狙っているキーワードとトピックが関連付けられているかどうかを確認して最適化していく必要があります。なかでも「ビジネスカテゴリ」は、検索結果にダイレクトに影響する部分です。

カテゴリがマッチしていないと検索結果に表示されなくなってしまう可能性があります。他にも見直すべき点として、住所やマップピンの設定、電話番号、URL、メニュー、サービスなども確認しておきましょう。

Googleのガイドラインによって定められている項目でもあるので、管理できておらず違反になってしまうことのないように、十分に注意するようにしてください。

口コミを集めて有益な情報として発信する

meo対策でも、ユーザーからの口コミ評価は検索結果に大きく影響するといわれています。多くの人が評価している=有益な情報を発信していると判断されます。

そのため、良い口コミが多いお店はGoogleからの評価も高くなります。人気のあるお店として見なされれば、検索評価はもちろん、来店のアクションにも大きく繋がることが考えられます。逆に悪い口コミ評価もGoogleに判断されてしまうので気を付けましょう。

特に口個のなかに具体的なキーワードを含んでいると検索結果に大きく影響するといわれています。そのため、口コミを書くときは、どんなサービスや料理があるのか、お店の様子なども含め具体的に書いてもらえるようにすることも大切です。

また、口コミに返信するとより細かい情報をユーザーに伝えやすくなります。Googleでは、返信しているかどうかで順位を評価することはありません。

ただ、他のユーザーが見たときに、細かな情報を伝えやすい事、真摯な姿勢で向き合っていることもアピールしやすくなります。ユーザーのアクションを促すことにもなりますので、返信しておきましょう。

情報はどんどん投稿してアピールする

meo対策のやることとして、最新の情報はどんどん投稿してアピールするのをおすすめします。発信しないとどんなに魅力的なサービスを展開していても、自然にユーザーに伝わることはありません。

そのため、最新情報をどんどん投稿していくのもやることの一つです。投稿は専門知識がなくても使えますし、幅広い情報を気軽に発信できるツールでもあります。活用次第ではいろいろな場所で使えますし、店舗の情報はもちろんキャンペーンの内容などを細かく投稿しておけば、過去の内容も含めて検索結果に表示されやすくなります。

投稿の内容は、ユーザーにとって有益な内容かどうか、カテゴリやキーワードとの関連性を意識したものを、定期的に更新していくようにしましょう。古い情報のままになっているとせっかくアピールできることがあっても、無駄になってしまいます。

ネットの露出を増やす

meo対策のためには、意識的にネットの露出を増やす必要があります。例えばFacebookやTwitterなどのSNSやホームページ・ブログなどで露出の機会を増やしていきましょう。露出を増やせば、見てもらえる可能性も高くなっていきます。

そのときに、お店の名前(商品名でもOK)や住所・電話番号を意識的にのせ、同じ表示に統一しておきます。ネットの露出が多いと、その分、需要があり人気のあるサービスだと判断してもらいやすくなります。

Googleからの評価を高めるためにも、自信をもって情報を提供できるサービスであることをアピールできるようにしていきましょう。

写真を追加する

meo対策に力を入れるのであれば、写真を多く投稿するようにしましょう。パターンを変えて写真を追加すること、目安として50枚以上は閲覧できるようにしておくのをおすすめします。

写真は多ければ多いほどいいですし、お店の内観や外観はもちろん、スタッフの写真などユーザーが知りたいと思っている内容を投稿するようにします。

実際に店舗にいかないと情報を確認できないからこそ、写真である程度伝えておくことで、来店しやすくなります。

meo対策で上位に表示させるためにやること

meo対策に取り組むうえで、やること(やれること)はたくさんあります。

検索上位を目指し3位以内に入るためにやることを紹介していきます。

インサイトにて情報を確認できるようにしておく

meo対策を進めるうえで、同時に確認しておきたいのが「インサイト」によるアクセス解析データの確認です。ユーザーに対して自社サービスがどこまで認知されているのかを確認する必要があります。

そのため、meo対策に特化しているインサイトを使ったデータ解析を使えるようにしておきましょう。今の状況を分析することにもなりますし、定期的に確認するようにしておくことが大切です。

インタラクションはもちろん、コンテンツを閲覧したユーザー数なども含めて細かな数字を確認しやすくなります。確認するタイミングや頻度を確認しておくと、見逃す心配もなくなると思います。

正規情報に統一しておくこと

GoogleはName、Address、Phone、通称NAPの情報が統一されていることで同一のビジネスとして認識できるようになります。同じお店でも掲載されている情報が違うと認識できなくなってしまい、検索上位に表示されにくくなってしまいます。

Googleは、あらゆる情報を収集しながらビジネスの判別をしているため、関連付けを行うためにも正規情報の統一を忘れずに行うようにしましょう。

Googleビジネスプロフィールはもちろん、公式サイトやポータルサイトなども含め、すべての媒体でNAPの統一を行うのをおすすめします。まずはネット上にどんな情報が表記されているのか、表記の統一をはかりましょう。

ライバル店の情報を収集しておくこと

meo対策では、ライバル店がどんな施策をしていくのかを調べるのも一つです。例えば、同じ地域に同じジャンルのお店がどのくらいあるのか、どんなサービスを提供しているのか知っていますか。

実際に地域名とお店を検索してみるとmeo対策をしているかどうかを確認できます。meo対策をしている店舗が多い=それだけ強豪が多いことになります。敵を知ることでライバル店との差別化にもなります。

どんなキーワードに絞るかの分析をするためにも、ライバル店のmeo対策状況を確認しておくようにしましょう。キーワード決めが思うように進まないときも、ライバル店の情報を収集するのが大きなポイントになります。

meo対策が難しいときは業者に依頼する方法も

meo対策は比較的簡単に始められる施策なのもあり、自分でコツコツと行っている店舗もあると思います。確かにSEOよりは気軽に始めやすいのですが、思うように効果が出ずに悩むことも少なくありません。

meo対策で結果を出したいときは、まずはコツをつかむことが大切です。どんなに手順を踏んだとしても、コツがわかっていないといつまで経っても思うような結果が出なくなってしまいます。簡単に始められる=効果が出にくいケースも考えられるということです。

他にもやらなくてはいけないことがたくさんあるなかで、meo対策だけに時間は使えませんよね。そのため、meo対策業者に依頼することで、より効率的な集客にもつなげることができます。導入までも手間も省き、コスパも良い事、本業に集中しながらmeo対策を進められます。

一度軌道に乗ってしまえば、あとは循環させていくだけなので難しいものではありません。一度思い切って依頼してみることで。meo対策で確かな結果につながり、集客しやすくなると思います。

まとめ

meo対策のやることについて、詳しく解説しました。コツを覚えてしまえば個人でもmeo対策を始めることができます。ただ、やらなくてはいけないことも多く本業に支障が出るのであれば、業者に依頼しながらmeo対策を進めていくのも一つの方法です。

まずはやることを明確にしたうえで、効率的なmeo対策を考えていきましょう。