こんにちは。突然ですが、動画編集したことありますか?

今はスマートフォンアプリでもクオリティの高い動画編集をすることが出来る時代になってきました。でも今この記事を見ている人の中には、少なからずとも「これからYoutubeで動画を配信していきたい!」と意気込んでいる人もいるんではないでしょうか?

そんな方々のために、動画編集初心者がやりがちな素人編集を3つピックアップしてきました。

本題に入る前に….

動画編集をこれから始めようといろいろなサイトなどで情報を探している人らも多いとは思いますが、まず最初に知っておいてほしいことがあります。

安価なアプリは量産型の編集になってしまう

これは決して安価な動画編集アプリを否定しているわけではないのでその点は悪しからず。

では知っておいてほしい理由なんですが、安価なアプリや無料アプリはそのほとんどが機能が制限されているものが多くあるため。

手軽にできる代わりにアプリ内にあるテロップの演出やトランジションは予め用意されているものになります。つまりはそのアプリで編集した人の動画はどんなにたくさんの人に使われていようと、動画の演出が同じようなものになってしまうんです。

編集にそこまでこだわらない人なら無料アプリで物足りますが、こだわりのある編集をしたいなら、多少なりともお金をかけることをおすすめします。

初心者がやりがちなこと3選

お待たせしました。いよいよ本題です。刮目すべし。

1.カットが多すぎる

まずはこれ、波形がない部分を全削除して、話し手がノンストップで話しているかのような編集になってしまうこれ。Youtubeだと結構こういった編集多いですよね。

カットを入れる部分は明らかにここはすら〜っと話してほしい部分や「あの」「えっと〜」など詰まった部分をカットするようにしましょう。無音部分を全てカットしてしまうと不自然になり、視聴者側はテロップがないと追えなくなります。

2.テロップが表示される時間が少ない

テロップって結構重要な部分になってて、例えば電車の中など音を出せない環境にいるときはテロップがある動画って見やすいですよね。なので、このテロップの表示速度が光の速さで消えてしまうと、視聴者側は「ん?なんか見えたけどなんだあれ?」ぐらいの反応になってしまうし、そもそもテロップとしての機能を果たしてない。

テロップは3文字以内以外は、最低でも7秒以上は表示させておいたほうが見やすいので気をつけよう。

3.効果音が大きい(音量バランスが悪い)

最後はこれ。特に誰かが話してるときに効果音のほうが大きいと話し手の声が潰れてしまうし、何より視聴者がびっくりしてしまう。伝えたい内容が伝わらない事が一番致命的なことなので注意しよう。

最後に

いかがでしたか?最近は、無料アプリでもクオリティの高い動画を作る人もいたりするので、競争率が上がってきてはいますが、これから動画編集を始める人にとってためになってもらえればいいと思ってます。

弊社ではYoutubeやTiktokの運用代行も行っており、アカウントの運用から動画の制作までまとめて行っております。

ウェブマーケティングの一環として始めてみたいなと思った方は下のボタンからお気軽にお問い合わせ下さい。